Nanae Mark
道の駅なないろ・ななえの商品の背景

道の駅なないろ・ななえ オリジナル商品

Introduction
道の駅の店内の様子
道の駅 なないろ・ななえ

北海道・七飯町の玄関口に佇む、
地域の魅力を五感で楽しめる滞在型スポット。

2023年北海道道の駅スタンプラリーランキングでは、

チェックトイレがきれいだと感じた道の駅 No.1

チェック長時間滞在したい道の駅 No.1

チェックゆっくり休憩できたと感じた道の駅 No.1

ななえ魅力発進基地「わくわく道の駅」を目指し、地域の 生鮮食品やスイーツ、加工品がずらり並び、イートインも完備。

来場者数800万人(※)を超え、多くのお客様に親しまれています。

※2018年OPEN時~2025年9月まで

とっておきのオリジナル商品ができました
Line Up

商品紹介

01 クラフトシードル

七飯町の未使用りんごを、まるごと大切に。
摘果の過程で市場に出なかった実を生かし、 りんごの香りと自然な甘みをそのまま楽しめる、 やさしい味わいに仕上げました。
シュワっとした口当たりで、心までほどけます。

おすすめシーン 一日の終わりのご褒美に
シードルを注ぐ様子
02 とうふスプレッド

道南(桧山産)大豆を使い、豆腐づくりで生じる規格外品や余剰豆乳を活用したスプレッドタイプのおつまみ。
パンやクラッカー、野菜スティックによく合う、
健康に寄り添うやさしい味わいです。

おすすめシーン クラフトシードルのお供に
とうふスプレッドの使用シーン
03 飲むクラフトビネガー

七飯町の未使用りんごを丁寧に発酵させた
アップルビネガーに姉妹都市、香川県三木町で研究されている希少糖を加え、
爽やかな酸味とほんのり優しい甘さが調和した、毎日続けたくなるビネガーです。

おすすめシーン 毎日の美味しい健康習慣に
飲むクラフトビネガーの使用シーン
Special Set

七飯町ふるさと納税
特別3点セット

特別3点セット

「クラフトシードル」、「とうふスプレッド」、「クラフトビネガー」 全種類が入った、七飯町の魅力がぎゅっと詰まった特別なセットです。

素材の味わいを大切に、地域のこだわりと想いを込めて 一つひとつ丁寧に仕上げました。毎日の食卓はもちろん、 大切な方への贈ものにもおすすめです。

おいしく、あんぜんに。みんなと、なかよく。いつまでも、やさしく。
コンセプト画像1
コンセプト画像2
コンセプト画像3

ていねいに、
地方を創生したい。

規格外の素材にも、まだ役目がある。
わたしたちは、それらを無駄にせず、
活かしきりたいという想いから、
ものづくりをはじめました。

搾汁やラベル貼りは、
就労支援施設の利用者さんの
軽作業の機会として。

マーケティングは、
函館大学の学生さんの
フィールドワークとして。
それぞれの工程に、
関わる人のぬくもりがあります。

わたしたちは、“ていねい”が、
地域を変えていくと信じています。

クラフトシードルのボトル
未使用りんごをクラフトシードルに

リンゴの規格外品や摘果作業で出る大量の廃棄品、さらに菓子製造工程で出る芯などを有効活用します。

とうふスプレッドの瓶
規格外の豆腐をとうふスプレッドに

桧山産大豆で使用した豆腐の製造過程で出る規格外品や豆乳の余剰が新たな形に生まれ変わります。

クラフトビネガーのボトル
絞りきれない果汁をクラフトビネガーに

シードルの製造過程で、
手作業では搾汁しきれなかった
りんごの搾りかすをていねいに発酵。
最後の一滴まで素材を活かします。

『道の駅を起点とした、
地方創生への第一歩に』

そんな、わたしたちの想いが詰まったギフトをぜひ、 ふるさと納税でお試しください。