Nanae Mark

北海道七飯町(ななえちょう)ふるさと納税特設サイト

北海道の大地と人が育てた、心に残る美味しさをお届けします。

寄付する

大沼国定公園のあるまち 七飯町

ピックアップ返礼品

Pick Up!

北海道七飯町産 りんご

01

甘さと酸味のバランスが絶妙な七飯町自慢のりんごです。蜜がたっぷり入った贅沢な味わいをお楽しみください。

はこだて大沼牛

02

北海道が誇る極上のブランド牛「大沼牛」と「大沼黒牛」。大沼牛は、きめ細やかな霜降りと、とろけるような柔らかさが自慢の高級黒毛和牛。大沼黒牛は、濃厚な旨みと上質な脂が織りなす至高の味わい。大切な人との特別な時間を、北の大地が育んだ最高級の一皿で。大沼の恵みが、忘れられない美食体験をお約束します。

大沼ビール

03

大沼の澄み渡る天然水が生み出す、極上のクラフトビール。ドイツ伝統のケルシュの爽やかさ、アルトの深いコク、スタウトの芳醇な香り―個性豊かなラインナップが、あなたの特別なひとときを彩ります。北の大地が育んだ清冽な水と、職人の情熱が織りなす本格派地ビール。大沼ビールで、至福の一杯を。

七飯町産お米食べ比べセット

04

七飯町産のお米を食べ比べできる贅沢セット。自然豊かな大地で育まれた品種ごとの香りと甘み、食感の違いを楽しめる、食卓を彩る逸品です。

道の駅なないろ・ななえ特産品セット

05

「クラフトシードル」、「とうふスプレッド」、「クラフトビネガー」全種類が入った、七飯町の魅力がぎゅっと詰まった特別なセットです。素材の味わいを大切に、地域のこだわりと想いを込めて一つひとつ丁寧に仕上げました。毎日の食卓はもちろん、大切な方への贈ものにもおすすめです。

ピックアップカテゴリ

category

ふるさと納税ポータルサイト

SITE LIST

生産者の声

Producer's Voice

株式会社はこだてわいん

北海道産果実を用い栽培から瓶詰めまで手掛け、甘口や本格ワインを揃えています。七飯町の魅力をふるさと納税で届け、心を込めたワインをぜひご賞味ください。

日乃出食品株式会社

七飯町の美味しい水で心を込めて豆腐や大豆スイーツを製造。食卓に感動を届け、再び食べたくなる味とともに七飯町の魅力を伝えます。

株式会社寿フーズ

ふるさと納税を通じたご支援に感謝し、地域の魅力を伝える商品開発に挑戦。共感を呼ぶ返礼品で七飯町の味を全国へ届けます。

有限会社山川牧場自然牛乳

山川牧場は自然と有機農法にこだわり本物の牛乳や乳製品を生産。希少なジャー黒牛も丹念に育て、ここでしか味わえない特別な味を届けます。

株式会社牛肉センター

大沼の自然環境で循環型農業を実践し、自家産飼料で健康に育てた牛を生産。衛生管理と無理のない肥育により、柔らかく旨み豊かな牛肉を届けます。

株式会社ワッズ

ふるさと納税を通じ七飯町の美味しい水や特産品を全国へ。函館から近い大沼国定公園にもぜひ訪れ、七飯町の魅力を体感してください。

横津山渓の伏流水を使った名品たち

Mt. Yokotsu's Spring Water Treasures

美味しさのヒミツは美味しい水

北海道七飯町の名水は、駒ヶ岳の雪解け水が長い年月をかけて地中で磨かれた伏流水で開拓期から農業を支えてきた命の水です。
明治時代、日本で初めて西洋りんごの栽培が成功したこの地では、この清らかな水が土壌と共に豊かな作物を育み、男爵芋や
とうもろこし、大沼牛といった名産品もこの水に支えられてきました。七飯の食の恵みはすべてこの名水から始まっています。

七飯町の魅力

ふるさと納税を通じて

北海道七飯町の自然や食、歴史を感じていただける返礼品を多数ご用意しています。ふるさと納税を通じて、町の未来を応援しながら、心に残る味と出会ってみませんか?あなたの寄付が、地域の子どもたちや農業の未来を支えます。

町の概要

北海道南部、道南地域の中心に位置する七飯町(ななえちょう)は、四季折々の自然と、農業・観光の恵み豊かな町です。函館市に隣接しながらも、街全体が広大な大地と山々に囲まれ、のびやかな生活と美しい風景が魅力です。
標高1,131mの駒ヶ岳を望む大沼国定公園は、全国から観光客を集める人気スポットです。

歴史と文化

七飯町は、明治時代に日本で初めて本格的な西洋式農業が導入された「西洋りんご発祥の地」として知られています。
道内でもいち早く開拓が進み、農業の街として発展してきた歴史があります。町内には開拓の歴史を今に伝える文化財や地域に根ざした行事も多く、豊かな文化と伝統が息づいています。

自然と観光資源

駒ヶ岳を背景に広がる大沼湖は、四季を通じてさまざまな景観を楽しめる名所。春は水芭蕉、夏はカヌー、秋は紅葉、冬は氷上わかさぎ釣りなど、アウトドアアクティビティも充実しています。澄んだ空気と清洌な水、豊かな自然に包まれたこの町は、癒やしと感動を与えてくれます。

物産品と食

七飯町を代表する特産品には、「りんご」「大沼牛」「男爵いも」など、品質にこだわった農産物・畜産品が並びます。特に、りんごは完熟・朝採れの甘味と香りが自慢。豊かな土壌と寒暖差のある気候が、美味しさの秘密です。

子育てしやすい町

七飯町は、自然豊かな環境の中で子どもたちがのびのびと成長できる町です。18歳まで医療費助成や病児保育利用により、安心して子育てができる医療サポート体制を整備。小児科専門のクリニックもあり、子どもの健康面でも充実しています。町内には複数の保育園・認定子ども園があり、子育て支援センターでは育児相談やお役交流の場を提供しています。

移住定住に適した町

函館市まで車で約30分という立地でありながら、住宅価格は都市部と比べて手頃で、ゆとりある住環境を実現できます。町では移住希望者向けの住宅取得支援制度を整備し、地域住民との交流イベントも開催。豊かな自然と程よい利便性を両立した、理想的な田舎暮らしが叶います。

寄付の使い道

Use of Donations

事業への活用

ふるさと納税を活用し、高齢者の支援や子どもの学び・文化活動、景観保全や空き家再生、観光振興、国際交流などの企業を展開しています。

健康・福祉・医療の増進

高齢者の通院や買い物支援のための移動サービスの運行経費や、町内の医療機関と連携した健康診断・がん検診の実施費用などに活用しています。

学術・文化・芸術・スポーツの振興

町内の子どもたちを対象としたスポーツ交流大会・音楽発表会の運営費などに役立てています。文化の継承と感性の育成活動に活用しています。

地域づくりの増進

空き家の再生や、地域団体によるまちづくり活動への助成金として活用。住民の手による持続可能な地域づくりを後押ししています。

子どもの健全な育成

町内保育園・小学校でのICT教育導入支援や、子育て世代への絵本配布、学童保育施設の備品設備に寄付金を充てています。未来を担う子どもたちを支えます。

観光・レクリエーションの振興

道の駅なないろ・ななえの整備、大沼公園の遊歩道設備や観光案内板の設置、観光PRの費用に活用。七飯町の魅力を発信し、観光誘客と地域活性化を図ります。

国際交流・地域間交流の推進

海外の姉妹都市との交流プログラムや、国際料理イベントの運営費、通訳ボランティアの育成などに寄付金が使われています。

その他の公共的な事業

災害時の備蓄品購入、公共施設のバリアフリー改修、町のPR活動など、町民の暮らしを支えるさまざまな公益的事業に柔軟に対応しています。

  • Q

    ふるさと納税とは何ですか?

    ふるさと納税は、自分の応援したい自治体に寄付ができる制度です。実質2,000円の自己負担で、寄付金額のうち一定額が所得税・住民税から控除され、地域の名産品などを返礼品として受け取ることができます。七飯町のふるさと納税について詳しくはこちらをご覧ください。

  • Q

    七飯町に住んでいますが、ふるさと納税はできますか?

    七飯町にお住まいの方も寄付は可能ですが、返礼品を受け取ることはできません。
    制度上、返礼品は「町外からの寄付者」に対してお送りすることになっています。

  • Q

    寄付の申し込みはどうやって行いますか?

    七飯町のふるさと納税特設サイトや、ポータルサイト(例:ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税等)からお申し込みいただけます。
    寄付金額や返礼品を選び、必要事項を入力して手続きしてください。払込取扱票をご希望の方はこちらを参照ください。

  • Q

    寄付の支払い方法には何がありますか?

    クレジットカード、銀行振込、コンビニ払い、PayPayなど各種支払い方法をご利用いただけます。
    ポータルサイトごとに異なるため、詳細は申込ページでご確認ください。

  • Q

    返礼品はいつ届きますか?

    通常、寄付完了から1〜2か月以内に発送されます。季節品や受注生産品についてはもう少しお時間をいただく場合がございます。
    配送状況は事業者やポータルサイトでご確認ください。

  • Q

    ワンストップ特例制度とは何ですか?

    確定申告が不要な給与所得者が、5自治体以内に寄付をした場合に利用できる制度です。
    寄付先の自治体に申請書を提出することで、確定申告をせずに住民税の控除を受けられます。

  • Q

    ワンストップ特定申請書はどうすればいいですか?

    寄付時に「ワンストップ特例を希望する」と選択いただければ、後日申請書が郵送されます。
    必要事項を記入し、本人確認書類を添えて七飯町へご返送ください。

  • Q

    寄付金受領証明書はいつ届きますか?

    寄付完了後、1か月以内を目安に七飯町から発送されます。
    確定申告をされる方は、大切に保管してください。

  • Q

    どれくらいの金額まで控除されますか?

    年収や家族構成によって異なります。控除上限の目安はポータルサイトの「控除シミュレーション」をご利用ください。
    不明な場合は税理士や市区町村の税務署にご相談ください。

  • Q

    寄付金の使い道は選べますか?

    はい。七飯町では「子育て支援」「観光振興」「福祉の充実」など、目的別に使い道を選択いただけます。
    寄付者の想いに応じた地域づくりに役立てています。事業の活用について、詳しくはこちらをご覧ください。

  • Q

    アクティビティはどのように利用できますか?

    ご入金確認後にお送りするチケットが届きましたら、返礼品に記載の専用HPまたはお電話でご予約ください。体験当日は必ずチケットをご持参ください。キャンセルは不可ですが、荒天中止の場合は開催期間中の別日への振替が可能です。